点鍾 |
:根本会長 |
ソング |
:手にてをつないで |
司会 |
:川ア会員 |
お客様 |
: |
皆さんこんにちは。
落第ロータリアンで名前が通っております宇津木でございます。
よろしくお願いいたします。
今日はロータリー財団のお話をさせていただきます。
今年は9月12日土曜日にロータリー財団セミナーというのが行なわれまして私行ってまいりました。
12時30分の受付で16時までバッチリと研修をして頂いたテキストがあります。
そのプログラムの中に司会は統括部門副委員長という形で名前が載っておりませんでしたのでどなたが出てくるのかなと思いましたら当クラブの時田ガバナー補佐が司会担当でガッチリ聞いておりました。ありがとうございました。
それから奉仕のほうも当クラブの北村会員が講師を務めていまして講師の肩書もまた素晴らしいものがありますので紹介いたしますが
財団資金管理寄付推進委員長という素晴らしい肩書がお話いただきましたけれども9月12日当時は私も幻かうつつかでという状態でしたのであまりよく身に入って聞いておりませんでしたけれども私の隣に座っている方をチラっと見てみましたらお話が始まって間もなく気持ちよさそうに船を漕ぎ初めましてそのうちに自動運転の方にスイッチが入ったみたいでそのままスーッといい調子でありました。
今日はその冊子でお話をするのが本来ではございますが私は常日頃から落第ロータリアンと言われておりますのでここにいらっしゃる大勢の皆さんは立派なロータリアンですし財団にも多額の寄付を頂いているような方々ばかりでロータリー財団についての知識が無いのは私と最近入会された若干名の方で、それ以外の方は皆良く分かっていることなので私が何かお話をするのはとても難しいという事で今日は「落第流のロータリー財団」というタイトルでお話を進めていきたいと思います。
私がお話をしてもまともな話になりません。
従って私が皆さんに質問をするその質問に皆さんがお答えいただくという形で話を進めていこうかと思いますがよろしいでしょうか。
第一問、ロータリー財団とは一言で言ったらどういうものでしょうか?
ロータリー財団とは一言で言うとロータリーの財団である。
第二問、財団とは?
財の団である。
財とは何の事をいうか。不動産の財もありますし金融資産の財とか私的財産といったたぐいの物が財産に含まれます。
団は何であるか。
これは団子の団であります。団子状態という言葉もありますように塊。要するにロータリーのお金を管理をしている。
平たく言えば金庫番のような役でありますけども上品に言えば財産資金管理となります。このお金は何処からやって来るのか。
これは皆さんがそれぞれご寄付を頂いているそのお金がロータリー財団の資金になっているわけであります。
集めたお金はどうするのか?
貯金通帳の金額だけ見て増えたと喜んでいる訳ではなくロータリーが色んな事業をするものにお金を回している。
色んな事業というのは奉仕の事業などにロータリー財団のお金が支払われています。
寄付をする事と財団のお金を交付して事業をやっていくという事がロータリーそのものという事です。
集まってきたものをまた出す。人間でいえば心臓のような物でお金、資金が血液となって心臓に集まってくる。それを今度全身にくまなく配って体が自由に動くあるいは色んな活動が出来るというこういう事でございますので先程の第一問のロータリー財団と別の形でいけばロータリー財団とはロータリーの心臓のようなものとも言えるかもしれません。
今年度の事業といいますか過去に当クラブが関わった事業を幾つかご紹介をしてみたいと思います。
グローバル補助金事業という事で自然プロジェクトこれは台湾で行われました。
同じく地区補助金事業で社会を明るくする運動作品コンテスト
地区補助金事業歯科医療奉仕活動支援事業、フィリピンで行われました。
その他、綺麗な水プロジェクトという事でインドネシアで
色々国際的にも活躍している市原中央ロータリークラブです。
この市原中央ロータリークラブがどのくらい財団に協力して資金を寄付しているかといいますと今年度の状況はこの2790地区にクラブが57クラブありまして年次基金の寄付金合計は第10位です。
公共基金の寄付の額は57クラブ中なんと1位なんです。
市原中央としての全体の寄付は57クラブ中、1位なんです。
素晴らしいと思いませんか?
時田ガバナー補佐も頑張っておられるし北村委員長も頑張っている。
でも、時田さんはまだこれには満足しておられなくてもっと上を目指そうと言っておられます。
このような状況でロータリー財団のお話はこのくらいで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
出席報告:
在籍:47名
出席:25名
出席率:59.5%
前々回出席率:68.5%
〒290-0081 千葉県市原市五井中央西1-22-25 市原商工会議所2階
TEL 0436(37)2524 FAX 0436(37)2546